和歌山有田の歯医者ならウエダ歯科|医療法人愛有会ウエダ歯科

ウエダ歯科は和歌山県有田郡有田川町にある歯医者で、歯周病治療、審美、矯正、予防歯科などを行っています。

HOME ≫ 歯周病治療 ≫

歯周病治療

歯周病

TV、雑誌、新聞などでよく歯周病という言葉が取り上げられています。
誰もがかかる可能性がある歯周病とは、どんな病気なのでしょうか?

歯周病とは、細菌によって発症する細菌感染症です。
歯と歯肉の間の溝(歯肉溝)にプラーク(歯垢)がたまり歯肉に炎症がおこる・・・
これが歯周病のはじまりです。 歯肉が炎症ではれ上がると溝が深くなりポケットができます。

そしてポケット内のプラーク(歯垢)で歯周病菌がいっそう増殖し、
歯石もできて、歯周病は勢力を増していきます。 さらにこのポケットを拠点として炎症がひろがり、歯を支える土台を破壊してしまうのです。

歯周病はこうやって進行していきます

歯周病1
歯周病2

歯周病治療の流れ

1.お口の中の検査
口腔内写真の撮影、歯周ポケットの測定、
規格的なレントゲン写真の撮影、問診など
2.歯磨きの指導・歯垢の除去
歯周病予防のために重要な、歯の磨き方の指導、歯垢(※注1)の除去を行います。
3.表層の歯石除去
歯ぐきの上の歯石(※注2)除去(スケーリング)を行います。 歯垢と歯石、必要なレベルまで細菌を除去しなければ治療には移れません。
4.検査
5.深い位置の歯石除去
歯ぐきの下の、深い位置にたまった歯石の除去(ルートプレーニング)を行います。痛みを感じることがありますが、必要に応じて麻酔をしますのでご安心下さい。治療は最新の機器にて、細菌の破壊・フッ素の塗布を行います。バイオフィルム(※注3)の除去も行います。
6.治療後の検査
7.定期健診

定期的に検診に来ていただきます。

ご自宅でのセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアを駆使しながら、歯周病トラブルとは無縁で、健康なお口を維持していきましょう。

※注1 歯垢とは
歯垢は食べかすの塊ではなく実際は歯周病菌や虫歯菌をはじめとするさまざまな微生物の巣です。また、歯周病の主たる原因です。歯垢からでる毒素は歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨を破壊してゆきます。歯を支える骨が全て破壊されてしまうと、その歯は自然に抜け落ちてしまうかまたは抜かなければならない状態になります。歯垢は毎日の歯磨きでコントロールできます。

注2 歯石とは
唾液中のカルシウムなどが歯垢に沈着して石のようにこびりついたものをいいます。上の奥歯の外側や下の前歯の内側などは特に歯石がつきやすい場所です。歯石は日常の歯みがきでは取り除けないため、歯科医院での除去が必要です。歯石があるとそこに歯垢がつきやすくなり、歯周病やむし歯などのリスクが高まります。

<歯石がつきやすい場所>
歯石

注3 バイオフィルムとは
バイオフィルム(Biofilm)は、歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体です。お風呂の排水溝やシンクの三角コーナーなどで見られるヌルヌルと同じ構造であることが、研究によって分かってきました。
様々な細菌が集まりフィルム状になったもので、歯に頑固にくっついています。そのフィルムは歯肉溝の中に存在し、バリア機能があり、薬剤・抗菌剤などは内部まで届きません。バイオフィルムを放っておくと、増殖して歯周病が進行する原因となります。歯ブラシだけでは完全に取り除くことは難しいようです。
 

歯周病が原因で起こる可能性のある疾病

歯周病が原因

アクセスマップ

159158287883901

診療時間・休診日

 
8:30〜12:30 ×
14:00〜18:00 × ×

※午後の受付は、17:30までとなります。

電話番号:0737-52-6995

ウエダ歯科で可能な診療科目

.jpg

Instagram公開中


予約フォーム

モバイルサイト

医療法人 愛有会 ウエダ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら